ファスティングとは、断食のことです。
最近、プチ断食と言って芸能人をはじめたくさんの人が実行していますよね?
実は、私も2年前に15日断食をして、3日野菜スープやお味噌汁で過ごし、また、15日断食をしました。
断食中は、優光泉という酵素ドリンクを飲んでいました。
その時は、1か月で10kg痩せたんです~。
あなたもこれからファスティングに挑戦しようと考えていますか?
もしくは、今ファスティング中かも?
ファスティングは間違ったやりかたをすると健康を害してしまいます。
この記事では、ファスティングで失敗する人の13の悪い例を解説していきますネ。
ファスティングで成功する人と失敗する人
ファスティングは、成功する人と失敗する人がいます。
成功する人は、専門家に教えてもらって実行した人です。
ネットで調べて忠実にやり方を守った方も、成功します。
ファスティングは、自己流でやると体や心を壊してしまい、一歩間違えばとてもキケンな健康法です。
ファスティングで失敗した人の例

ファスティングで痩せられなかったり、途中で挫折してしまった人は、どのようなやり方をしたのでしょうか?
ファスティングにチャレンジされる方は、これから挙げる13の事をやらないように気をつけて下さい。
1.準備期間を作らなかった
ファスティングを2日実施しようと思うのなら、2日間の準備期間が必要です。
やり方は、カンタン。
腹7分目を守ること。
NG食品を摂らないこと。
準備期間NG食品
砂糖
砂糖は、血糖値を急激に上げてしまうので、ダイエット的には、NG食品です。
出来るだけ摂りたい食材
まめ・ごま・わかめ・野菜・さかな・しいたけ・いも
豆は、豆腐類、わかめは海藻類、魚は良質の油を含んだ魚を選ぶこと。そして、しいたけはキノコ類、いもはイモ類です。
2.ファスティング前夜にドカ食いをしてしまった
準備期間中は、腹7分目を守りましょう。
もう明日から、何も食べれないと思い、前夜に食いだめをする方がいます。
ファスティングは、断食です。
急に、何も食べなくなったら、体はびっくりしてしまいます。
徐々に、何も食べない流れに持っていく必要があるので、前夜のドカ食いは止めましょう。
3.ファスティング前夜、寝る前3時間の間に、スイーツや加糖の飲み物を飲んでしまった。

ファスティング前夜、寝る前3時間は、絶食です。
3時間の間には、水分は摂っても大丈夫ですが、スイーツや加糖の飲み物を摂ると血糖値が急激に上がるので、脂肪を蓄積してしまいますよ。
4.ファスティング中食べ物のことばかりを考えてしまった

ファスティング中は、お腹が空いてどうしても食べ物のことばかり考えてしまいます。
できるだけ、他のこと(趣味や仕事)に没頭できるような環境を作ってください。
あまりにも、お腹が空きすぎて、食べ物のことばかり考えてしまうようなら、塩をすこし舐めるといいです。
梅干しも効果的ですよ。
でも、無理は禁物なので、中止してもOK♪
止めたらいけないと自分を追い込み、無理にやり続けると拒食症になってしまう危険性があります。
ファスティングは、実施期間が長くやるからいいのではなくて、1回目は、1日しかできなくても、また2回目、3回目と継続し続ける方が効果的だと専門家は、言っています。
5.ファスティングの期間を決めなかった
ファスティングは、最初の3.4日を過ぎれば体の調子がとてもよくなります。
それで、最初に決めた期間よりもっと伸ばしてしまう人がいます。
ファスティングを闇雲に実施すると体に変調をきたすことがあるので、最初に決めた期間を守って、安全に実行することが大事です。
6.ファスティング中に頭痛やめまいがしたのに中止しなかった

ファスティング中に、私は眠気がすごかったです。
仕事中に、居眠りをしていました。
他にも、体がだるくなったり、下痢。
このような症状があまり続くようなら、ファスティングを中止するほうが良いです。
好転反応と呼ばれて、毒素が出て行っている証拠だと言われています。
しかし、医学的には証明されていません。
体は、食べ物が入ってこないことで、生命を維持しようと敏感になっています。
ファスティングは、いつでもできるので、「今回は、ここまでにしよう、次にがんばればいいや。」と、断念することも重要です。
7.激しい運動をしてしまった
激しい運動は、ファスティング中は控えましょう。
8.カフェインを飲んでしまった。

ファスティングの目的の一つに、胃や腸の消化器官を休ませることがあります。
せっかく、胃腸が休んでいるのに、カフェインのような刺激物が入ってきたら胃腸がびっくりしてしまいます。
9.お腹がすいたので、アメやガムを噛んでしまった
空腹時に糖分を摂取すると、急激に血糖値が上がります。
その時、体は、糖分を中性脂肪に変えてしまうのです。
そして、糖尿病のリスクが高くなるとも言われています。
10.アルコールや、薬を摂取した

ファスティング中の体は、いつもの体ではないので、どのような副作用がでるか予測ができません。
11.回復期間を作らなかった
ファスティングが終了して、最初の食事から、ドカ食いしてしまっては、体がびっくりします。
最初の食事は消化のよい、野菜スープやお味噌汁がおすすめです。
12.ファスティング終了後すぐの食事で炭水化物を摂ってしまった

ファスティング終了後すぐの食事と言えば、重湯やおかゆです。
しかし、重湯やおかゆをとるとリバウンドまっしぐらです。
もしも、糖分を摂らないファスティングを実施していたのなら、理にかなっています。
重湯やおかゆで糖分を少しずつ摂取して、体を慣らして行くやりかたです。
でも、酵素ドリンクを飲んでいたのなら、回復食は、野菜やくだものにしたほうが賢明です。
13.ファスティング終了後、ずっとおかゆを食べた
ファスティング後に、ずっと炭水化物を摂り続けると、リバウンドします。
体は、やっと入ってきた栄養分を取り込もうとします。
この時期に糖分を摂らない方法としては、野菜スープやみそ汁、くだもので体を慣らして行くとよいです。
まとめ

ファスティングは、自己流で実施してしまうと、体を壊してしまいます。
ファスティングで怖いことは、食べてはいけないと思い詰めてしまうことです。
拒食症になるかもしれません。
健康のために、ファスティングをしていることをしっかりと認識しましょう。
ただ、ダイエットのために食べないとか、「こんなにがんばっているのに、体重が減らない」とか思わない方が良いです。
体重のことは、気にしないで、気楽に実施することが心の健康を保つためにも大事です。
最後までお読み下さりありがとうございまいした。
今なら、完全無添加の酵素ドリンクが半額で手に入りますよ。
さぁ、あなたも優光泉で置き換えダイエットにチャレンジ!
もう夏までに時間はありませんよっ!
お嬢様酵素ならたった2日だけだから安心でカンタン♪
お嬢様酵素の解約!電話が繋がらないってホント?最安値で購入する方法や体験談も
ダイエットの基本は、便秘解消からです。
↓↓腸内のクリーニングから始めましょう♪↓↓
🌸★本品500円で定期しばりなし★🌸
スリビア解約方法!ヤセない、解約できないなんでウソ!口コミや飲み方も♪
運動で基礎代謝を上げて、サプリ腸内環境を整えてヤセやすい体に!