私は、夫から頼まれていらなくなったゲームソフトを売ろうとしている主婦です。

それで、何日も調べ上げたところ、BUY王(バイキング)の評判が一番よかったので、バイキングに査定を申し込むことに決めました。
指定した時間内に段ボールが到着。
バイキングでは、査定の申し込みのときに、段ボールを注文することができます。
最高20枚できます。
しかし、6枚を超えると電話連絡をする必要が。
それでは、早速、段ボールに詰めていきます。
私は、最近引っ越しをしました。
その時に、引っ越しの業者さんから梱包の仕方を教えてもらったので、梱包に関してはプロ並みです。
段ボールを組み立てます。
底は、十字にガムテープを貼ります。

古い段ボールを使うのなら、Hみたいな形にガムテープを貼ります。
そして、内側の底には、新聞か、あればプチプチを敷きます。

新聞だったらちょっと丸めて敷くのがコツ。
底に新聞やプチプチなどを敷くだけで、クッションの役割になり衝撃を和らげてくれるので、必ず敷いたほうがいいです。
そして、ゲームソフトを7,8本一組にして、プチプチまたは、スーパーのビニール袋で包みます。
あっ!その前に中身のチェックもしておきます。

これを、できるだけすきまなく詰める。
我が家には、プチプチがなかったので、全部新聞紙で梱包をしました。
この時の、重要ポイントは、これっ!
平積みにしないこと。
平積みにしてしまうと、下のゲームソフトが割れてしまうかも!
縦に詰めます。

そして、丸めた新聞紙などで、すきまをしっかりと埋めます。
段ボールと商品の間にしっかりと丸めた新聞紙などを詰め込みます。

商品を全部詰め終わって、上にすきまができた場合は、サイズを小さくすることも大事です。
角をハサミで切れば、段ボールは小さくなります。
できるだけ、ぴったりサイズにして送ります。
商品の上に、また新聞紙を丸めて置いて、クッションにします。

最後に、同梱されていた着払いの書類を上に貼り付けます。
そして、空いた場所に「ワレモノ注意」とマジックで書きます。
側面にも、書いておきます。

これで、カンペキ。
後は、集荷を待つだけです。
4月25日の15時から17時にお願いしています。
>>BUY王(バイキング)買取 | 20万円手に入れるチャンス!