画像引用元ヤングジャンプコミックス
昨夜、夫は、とても楽しみにしていたキングダムをNHKで観ていました。
2020年4月5日から放送されている第3シリーズです。
観てるのに、録画するほど夫は、キングダムが大好き。
それが、最後の歌が終わったころ。
「キングダム」5月3日の第5話以降が放送延期

画面左上に、次回は、延期のお知らせが。
夫は、がっかり。
詳しくは、NHKのホームページで確認してくださいと書いてあったので、確認していました。
「充分な準備期間を設け制作を進めておりましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する政府の緊急事態宣言の発令により、当初予定しておりました制作スケジュールに大きな影響が出ていることから放送を延期させて頂くことになりました」
引用NHK公式サイト
「キングダム」の放送時間は、名作SFアニメ「未来少年コナン」とのこと。
キングダムとは?

画像引用元ヤングジャンプコミックス
キングダムとは、中国春秋戦国時代を舞台とした漫画です。
主人公は、後に秦の始皇帝となる「政(せい)」と、秦の若者「信(しん)」 。
この二人を中心に、中華統一が描かれています。
累計発行部数は6400万部、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞、連載中の週刊ヤングジャンプでは読者アンケートトップ。
なぜ、こんなに「キングダム」は、支持されているのでしょうか?
夫に聞いてみました。
それは、歴史とファンタジーの融合だと誰もが言うそうです。
春秋戦国時代 (しゅんじゅうせんごくじだい)は、中国史においてに紀元前770年に周が都を洛邑(成周)へ移してから、紀元前221年泰が中国を統一するまでの時代である。この時代の周が東周と称されることから、東周時代(とうしゅうじだい)と称されることもある。
春秋時代の終わり・戦国時代の始まりについては諸説ある。
引用元ウィキペディア
このように、春秋戦国時代に置いては、史料がのこっていないため、歴史を軸に作者 原泰久の想像力が生み出すファンタジーとの融合によって物語は作り出されています。
それに加えて、迫力のある絵。
画力のすごさ。

画像引用元ヤングジャンプコミックス
特にキャラ全員に言えることは目力が半端ない。
まんがなのに、一人ひとりに魂がこもっている。
読者をハラハラドキドキさせて飽きさせない「キングダム」。
作者は、たぶん最終回までの構想はできているのだと思います。
でも読者は最終回を見たい気持ちもあるけれど、いつまでも終わらないでほしいという願望のほうが強いかもしれません。
ずーっと、読み続けていたい物語だということです。
しかし、キングダムの読者は、誰も終わるとは思っていません。
なぜなら、まだ1国も取っていないのです。
このまま行ったら、中華統一まで、2000巻くらい行く勢いだと言う声もちらほら。
夫の説明を聞いているうちに、ちょっと読んでみようかな?と思ってきました。
信って実在する人物らしい

画像引用元ヤングジャンプコミックス
聞いてもいないのに、夫がしゃべりだした。
キングダムの話をしだしたら、止まらないので、「ふーん」と合いの手を打っておきました。
夫の話によると。
秦国と言う国の将軍「李信」が、どうやら信だというのです。
キングダムの舞台となる時代は、春秋戦国時代。
この時代の史料は、あまりありません。
その少ない史料の中で、信のモデルとなった将軍「李信」は、 楚軍を破り、燕の太子丹を斬ったという記述が載っています。
そして、こんな逸話も。
政「楚を亡ぼすには、何万の兵が必要か?」
李信「20万あれば十分です。」と答えたそう。
すると王翦(おうせん)は、
「60万なければ無理です」と言った。
これにより、李信が将軍として討伐に向かうことになったとされています。
最初に、20万の兵で 李信 。
次に、 王翦が60万を率いて楚を討ちに行く。
結局、李信・蒙恬・王賁の3人組で斉を亡ぼして中華統一を成し遂げたという風に記述されています。
やっと中華統一が叶いました。

画像引用元ヤングジャンプコミックス
ところが、キングダムでは、まだ、序盤戦ですよね?
先は、長いです。
歴史上では、その後、政が始皇帝になります。
始皇帝の死後。
たったの4年で、秦は滅亡 。
歴史では、次の漢の時代に突入です。
ラブライン

画像引用元ヤングジャンプコミックス
作者の原泰久先生の2015年のロングインタビューでは、
原「そろそろ、キングダムにもロマンスがあってもいいのでは?」
と、担当者さんに話したそう。
すると、担当者さんが、ダメ出しを。
羌瘣と貂、両方と結婚したらダメかな?と構想を練っていたそうです。
このインタビューは2015年27巻同時発売のキングダムガイドブックに載っている話です。
2015年。
作者の原先生は、60話から70話で完結すると答えています。
キングダムの連載が開始されたのは、2006年1月26日発売の週刊ヤングジャンプ。
現在2020年5月。
3月に発売された、57巻が最新刊。
57巻のあらすじ

画像引用元ヤングジャンプコミックス
ーーーーー
朱海平原、中央軍同士の死闘!
十五日目、いよいよ最終決戦へ!
激戦続く右翼は、遂に信と王賁が趙峩龍・尭雲を討ち、趙左翼を突破。
さらに金毛軍も退け、開戦以来画策してきた李牧軍への“挟撃”に成功する。
一方、李牧は傳抵を走らせ、無謀とも言える王翦本陣への突破を図る。
戦局は後戻りのきかない最終局面へ!!
引用アマゾン
ーーーーー
尚、58巻の発売日は、2020年6月19日(金)です。
当初の予定では、70巻くらいで、クライマックス。
と言うことは、あと12,3巻で中華統一を成し遂げなくてはいけません。
果たして、できるのでしょうか?
その理由は、まだ秦は、趙、楚、魏、韓、燕、斉のどの国も制していません。

画像引用元ヤングジャンプコミックス
14年間で57巻が発売されています。
と言うことは、1年間で、4冊。
あと10年くらいは、キングダムは続くのではないでしょうか?
但し、最終回を中華統一にするのか?
始皇帝が亡くなってからの物語も書くのか?
それによっては、まだまだ、終わらない可能性も出てきますよね?
最後までお読みいただきありがとうございました。
2021年3月12日追記

待望の第3シリーズが、やっと 2021年4月4日(日)24:10~NHK総合にて放送開始されます!
1年ぶりに再開です。
2020年に途中まで放送されていましたが、第3シリーズの1話から放送されます。
どうぞ、お楽しみになさってくださいね。
BUY王(バイキング)買取 | 20万円手に入れるチャンス!