腸活ダイエット

乳酸菌やビフィズス菌サプリは健康やダイエット効果はあるの?おすすめは?

こんにちは。

乳酸菌やビフィズス菌は腸活・菌活と呼ばれ腸内環境を整えるダイエットをされている方たちの間で大ブームになっています。

乳酸菌やビフィズス菌サプリはダイエット効果があるのでしょうか?

乳酸菌やビフィズス菌は、腸活だけじゃなく、全身の健康のために必要な細菌です。

腸がどれほど人間の体の中で重要なのかはご存じですよね。

腸内環境を整えることで、健康にもなれるし、ダイエットにも役立つことが解ってきました。

腸内環境を整えるために、腸活や菌活などという言葉が生まれています。

そんな菌活に役立っているのが、乳酸菌やビフィズス菌です。

それでは、早速菌活のために乳酸菌やビフィズス菌を手軽に摂れるサプリメントは健康やダイエット効果があるのかないのか裏付け調査をしていきます。

是非、最後までお読みくださいネ。

 

乳酸菌やビフィズス菌が生息する腸内環境とは?

通常、市販されている乳酸菌サプリは、カプセルや、錠剤で売られています。

ほとんどが、1粒に数億の乳酸菌が含まれていますよネ。

1袋で1か月分だとして、1兆以上の乳酸菌が摂れます。

乳酸菌や、ビフィズス菌を食材で摂るには、発酵食品を摂る必要があります。

発酵食品とは、みそ、納豆、ヨーグルト、チーズ等です。

 

腸内細菌の比率

人間の長さ10mほどの大腸には、腸内フローラと呼ばれる細菌の住処があります。

数は、多くて数百種類、100兆個~1000兆個生息しています。

重さは、1.5kg~2kgあります。

腸内の細菌は、善玉菌と悪玉菌、そして、日和見菌の3つがあり、比率は、善玉菌が2で悪玉菌1、残り7が日和見菌だとバランスが取れている状態です。

善玉菌の内容は、乳酸菌はビフィズス菌がほとんどなのですよ。

善玉菌の99.9%がビフィズス菌です。

重要なことは、常に悪玉菌の数より善玉菌の数を多くしておかないと、腸内環境が悪くなってしまうことです。

腸内環境が悪くなっている人は、次のような症状が出ています。

便秘気味である 野菜、果物はあまり食べない アレルギー体質
ストレスが多い 口臭・体臭がする 運動不足
食事が不規則 外食が多い 肌荒れ・ニキビが多い
肉食中心 おならの回数が多く、臭い 夜更かし気味

参考:後藤利夫『あなたの知らない乳酸菌力』(小学館)

 

悪玉菌は、たんぱく質を腐敗させて有毒ガスや有害物質を作り出します。

悪玉菌が作り出した、有毒ガスや有害物質が腸内の毛細血管を通り、全身を巡るために、口臭、体臭、肌荒れなどを引き起こしてしまうのです。

 

乳酸菌サプリの種類ー腸まで届かないと意味がない?

乳酸菌サプリの種類は、大きく2つに分けられます。

  • 生きて腸まで届くサプリメント
  • 殺菌後の死菌を配合したサプリメント

乳酸菌は、生きたままで腸まで届かないと効果がないと多くの方は思っています。

しかし、死んだ菌でも生きた菌と変わらないことがわかってきました。

乳酸菌には、数千種類の株に分かれています。

たとえば、「EC-12株」「BB536株」「S-PT84株」などです。

株ごとに、「アレルギーに効く」「便秘に効く」「がんを予防する」等の効果が違っているので、自分にあった乳酸菌を選ぶことが重要ですよね。

 

乳酸菌サプリとヨーグルトとの比較

乳酸菌やビフィズス菌を摂ると健康に良いと言うことがわかりました。

それでは、サプリメントで摂るのと食物から摂るのでは、どれほどの違いがあるのでしょうか?

食物から摂る方が、健康に良さそうですが、どうやらサプリメントで乳酸菌を摂るのと効果において差はないようです。

むしろサプリメントの方が手軽に摂れるし、忘れなければ確実に大量の乳酸菌やビフィズス菌を摂取できると思われます。

乳酸菌やビフィズス菌は、多くの方はヨーグルトから摂られていると思います。

ヨーグルトは、法律で1mlあたり1000万個以上の乳酸菌を含むように決まっています。

500mlで50億個以上になります。

サプリメントには、1粒に、数百億の乳酸菌やビフィズス菌が含まれているのが通常です。

ヨーグルトには、脂肪や糖分が含まれているものもあります。

ダイエットが目的の方には、ヨーグルトはむいていないかもしれません。

そして、人にもよりますが、乳糖不耐症と呼ばれる症状を持つ方にとっては、乳製品の乳糖により、消化不良や下痢の症状があらわれる場合があるのです。

その方は、サプリメントで摂る方が安心ですよね。

 

乳酸菌サプリの選び方

乳酸菌の種類は、正式に名前がついているだけでも250種類以上あります。

そして、それ以外にも数千種類の乳酸菌が腸内には住み着いています。

乳酸菌とは、糖を分解して乳酸を作る細菌の総称です。

だから、ダイエットには乳酸菌が良いと言われているのですネ。

これだけ多くの種類があると同じ乳酸菌でも、人に与える効果は様々です。

例えば、腸内バランスを整えるため腸内を酸性に傾け腐敗を抑える乳酸菌や、腸のぜん動運動を促し便秘を解消する効果を与える乳酸菌等です。

主な乳酸菌の種類

有名な乳酸菌の名前と効果。
●ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム)
主に大腸に住み、腸の動きをよくして便秘を防ぎ、他の病原菌を追い出して下痢を防ぐ。
●乳酸桿菌-にゅうさんかんきん-(ラクトバチルス)
腸の免疫力を高めてくれます
そして、有害物質を減らし、胃に棲みついてピロリ菌を退治してくれます。
●乳酸球菌(ラクトコッカス)
丸い球状をしている乳酸菌です。
コレステロールを下げたり、免疫力を高めたりします。

乳酸菌によって作り出された乳酸や酢酸は、悪玉菌が増えるのを防いでくれ、腸の運動を正常にしてくれます。

便秘や、軟便を改善してくれる整腸作用があるのです。

乳酸菌サプリの原材料で選ぶ

あなたは、これまで腸内環境を整えることが出来ると聞いて、流行りのヨーグルトを試したことがあると思います。

品切れになるほどのヨーグルトをやっと手に入れて食べてみていかがでしたか?

中には、便秘が解消されたり、軟便が普通便になった方もいると思います。

しかし、まったく効果がなかった方も多いはず。

それは、腸内の環境や腸内細菌は人それぞれ異なるからです。

価格や宣伝に惑わされることなく、様々な種類の乳酸菌サプリを試して、自分に最も合う乳酸菌を配合されているサプリを選ぶことが重要です。

そのためには、原材料をしっかりと確かめて購入しましょう。

 

乳酸菌サプリの効果

乳酸菌サプリは、整腸作用だけじゃなく、下記のように全身に対して効果が期待できます。

 

整腸作用(便秘・下痢改善)


腸内フローラに住み着いている、善玉菌と悪玉菌の比率が悪玉菌の方が優勢になっている場合は、アルカリ性になっています。

アルカリ性の腸内には、腐敗物がたまりやすく、便やおならのにおいがとてもきつくなるのが特徴です。

腸内環境が悪化した腸は悪玉菌が増え、アルカリ性になっています。

アルカリ性の腸内では、腐敗物がたまりやすく、便やおならのにおいもきつく、便秘になりやすいそうです。

そして、下痢や軟便などにもなりやすい状態といえます。

乳酸菌を摂ることで、善玉菌を増やすことができれば、腸内は酸性に保つことができるため、排便回数や排便量が増え、排便後の爽快感を改善する効果が期待できます。

 

美肌を保つことが出来る

腸内環境が悪化し便秘が続くと、腐敗物や有毒ガスが発生します。

そのことにより、肌が荒れたり、ニキビができる肌トラブルが現れる方も出てくるでしょう。

乳酸菌やビフィズス菌を摂ることで悪玉菌を減らし、腸の内容物が腐敗しないように努めましょう

ある研究では、3週間ビフィズス菌を摂ることで、腸内の腐敗物が50%以上減ったという結果が出ています。

 

アトピー・アレルギーの改善・発症予防

腸内フローラの悪玉菌が善玉菌よりも優勢になると、免疫が過剰に反応しやすくなります。

そのため、アレルギー体質に陥りやすくなり、アトピー性皮膚炎をおこしやすくなります。

出来るだけ乳酸菌を継続して摂取し、免疫力を高めアトピーの発症率を下げるようにしましょう。

 

花粉症予防

乳酸菌は、腸から分泌される「IgE抗体」という物質を増やす働きをします。

この「IgE抗体」には異物を排除するバリア機能が備わっているので、アレルギーを起こしにくい体質に変える効果が期待できます。

乳酸菌を摂ることで、花粉症を引き起こす「IgE抗体」を、増やさないことが可能なので、すでに花粉症にかかっている人でも症状の緩和が期待できます。

 

免疫力強化

免疫細胞の「NK細胞」や「マクロファージ」という名前をお聞きになったことがあると思います。

この免疫細胞は、風邪やインフルエンザ予防の効果が期待でき、乳酸菌を摂取し続けることで免疫力がアップすると言われています。

腸には、免疫細胞の7割が存在します。

腸を正常に保つことは免疫力を高めることにもつながるのです。

 

ダイエット効果

乳酸菌やビフィズス菌をとると腸内環境が整い、血行が改善できます。

血行がよくなると基礎代謝が上がります

基礎代謝とは、体温維持、心臓や呼吸など、人が生きていくために最低限必要なエネルギーのことです。

じっとしていても最低限必要になるエネルギーの量は年齢や基礎体温によっても変化します。

腸内環境が整うと、血流が良くなり基礎体温があがることで、基礎代謝量が上がり、何もしていなくてもエネルギーの消費量が増えダイエットに繋がると言うことです。

そして、乳酸菌には、内臓脂肪を減らす効果があり、ヨーグルトを12週間摂る実験では、内臓脂肪と皮下脂肪の面積が減少した結果が確認されています。

ヨーグルトには、糖質や脂質が含まれ得る場合もあります。

その点、サプリメントなら摂取カロリーも少なくてすむので、ダイエットにはサプリメントが最適だと考えられます。

 

乳酸菌サプリの飲み方

自分にあったサプリメントを見つけても、間違った飲み方をしてしまっては効果が薄れてしまいます。

ぜひ、これから書いていく飲み方を参考にしてください。

乳酸菌は1日どれくらい飲めば良いの?

国立健康・栄養研究所の見解では、整腸作用を求める場合、1日に必要な乳酸菌の数は百億個程度だそうです。

サプリメントには、1粒どれくらいの乳酸菌が配合されているか明記されているので、参考にしましょう。

そして、生きたままの乳酸菌と死菌では、死菌だと生菌の2~3倍は摂る必要があるとされています。

 

乳酸菌やビフィズス菌サプリを飲むタイミングは?

サプリは薬ではないので、いつ飲んでも問題ありません

生きた菌を飲む場合でも、最近は特殊製法でできたカプセルに守られているので、胃酸の分泌が多い空腹時でも問題ありません。

ただ、錠剤などの生きた菌を飲む場合は、食後が最適です。

 

お茶やジュースでもOK?


水や、白湯で飲む人が多いと思いますが、基本飲み合わせが悪いものはありません。

ただ、カフェインや刺激のあるものと一緒に飲むよりも、乳酸菌のエサとなる、牛乳や野菜ジュース、果物のジュースなどと飲む方が好ましいです。

多量の酢が入ったものと一緒に飲むことはNGです。

死菌なら大丈夫ですが、生きた菌は死んでしまいます。

そして、食材については、水溶性食物繊維や、オリゴ糖がおすすめです。

こちらも、善玉菌を増やす乳酸菌のエサとなってくれます。

<オリゴ糖が多く含まれる食品>
大豆、牛乳、ごぼう、アスパラガス、たまねぎ、とうもろこし、バナナ
<水溶性食物繊維が多く含まれる食品>
大豆、わかめ、こんにゃく、ごぼう、さつまいも、オクラ

 

ビフィズス菌、乳酸菌サプリは妊娠中でも飲める?

妊娠中にビフィズス菌や乳酸菌サプリを摂ることで、アトピー症状を持つママでも、生まれてきた子供のアレルギー発症率が下がることがある研究で発表されています。

アトピー症状をもつ子供に乳酸菌を8週間摂取させた実験では、皮膚症状やかゆみが改善されたという結果も発表されています。

腸内フローラのベースは3歳までに決まってしまうので、赤ちゃんのためのサプリメントも販売されています。
そして、授乳中のママが乳酸菌サプリを摂ると、赤ちゃんをアレルギーから守るTGF-βというたんぱく質が母乳中で増加することが確認されています。

妊娠中、授乳中、その後もずっと継続することで母子共に健康に過ごすことが出来ますネ。

 

ビフィズス菌、乳酸菌サプリQ&A

Q:ビフィズス菌、や乳酸菌サプリは酢に弱いってホント?

A:ビフィズス菌、乳酸菌サプリを摂る前後に酢を摂ると、酸で死滅してしまいます。

特殊なカプセルに入っている生菌は、守られているので大丈夫ですが、出来れば常温の水か白湯で飲みましょう。

死菌であれば、問題はありません

Q:乳酸菌サプリと病院で処方された医薬品は一緒に飲んでも良いの?

A:主治医に相談してください。

Q:効果はいつ頃?

A:人によって効果が現れる期間は、さまざまです。

通常は、便秘の改善には、飲んで次の日から2週間程

アレルギーや免疫力、基礎代謝などは、数か月後になるようです。

 

最後に

この記事では、乳酸菌やビフィズス菌サプリは健康やダイエットに効果があるのか?を調査しました。

乳酸菌やビフィズス菌は、腸活だけじゃなく、全身の健康のためにとても有効な菌だと言うことが判明しました。

腸内環境を整えることで、健康にもなれるし、ダイエットにも役立つことが解かりましたよネ。

サプリには、死菌と生きた菌の2種類あって、生きた菌を摂取する場合は、酢を前後に摂らないことくらいで後は、いつでもだれでも飲んでも良いということも判明しました。

サプリの効果は、便秘や下痢、軟便改善だけじゃなく、美肌、免疫力UP、アトピー、ダイエットにも効果があります

海外セレブも飲んでいる乳酸菌やビフィズス菌をサプリで積極的に摂りましょう。

ヤセたらもっとあなたは健康になれるし、かわいくなっちゃうかもしれませんね。

太っているとどうしても老けて見られがちです。

ヤセて、美ボディをてにいれましょう💕

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

↓↓こちらで、腸活、菌活に大人気のサプリメントを紹介しています。
よかったら、お読みください。

市販サプリ脂肪燃焼、置き換え、腸活と食欲抑制まで女性40代50代60代に5つのヤセる方法

 

美容系お得情報♡9割引きなんて当たり前!

スポンサーリンク

初回480円(税込み、送料無料)

定期便だけど、定期しばりなしっ💓

【糖質カットサプリ】効果あり?ターミナリアスリムの口コミ!

ターミナリアスリムの口コミ!糖や脂肪の吸収を抑えるって本当?3カ月の体験談 | sorairoのblog

 

初回734円(税込み、送料無料)

定期便だけど継続回数のお約束はありません。

めっちゃ乳酸菌フルーツ青汁の解約方法と最安値で手に入れる方法!

めっちゃ乳酸菌フルーツ青汁

 

初回500円(税込み、送料無料)定期縛りなし!

W菌活ダイエットサプリ【スラビィ】解約方法や返品!返金保証は?

 

コンブチャ効果や効能!美味しく飲めて手軽に飲めます♪ 

まるでアイドルのようなツヤツヤヘア💕

500円で試すことができます

エメリルシャンプーの成分から分析!泡立たない原因はうねりや髪の傷み

 

糖質制限2大成分、サラシアとギムネマシルベスタを1粒に240mgの限界配合

1袋に60粒入り。980円(税込み、送料無料)

ギムネマ&サラシアシルベスタ公式サイトはこちらをタップしてください🔽