おすすめ最新情報

手作りおせちの日持ちする方法!長持ちさせるコツ

この記事では、手作りのおせちを日持ちさせる方法や、長持ちさせるコツをご紹介します。

最近は、おせち料理を手作りする人が減って来ました。

しかし、中には日本古来の伝統を守っておせちを手作りされる方もいらっしゃいます。

そんな手作り派の方のために、せっかく作ったおせちを出来るだけ日持ちさせて食べきれる方法や、長持ちさせるコツをご紹介します。

 

おせちはいつ食べる?

おせち料理は、お正月に主婦がのんびりするために、作られてきました。

しかし、そのためには、年末の忙しい時期に料理をする必要があります。

おせちを食べるのは、1月1日2日3日の三が日です。

3日間日持ちさせるために、伝えられている作り方には、吸湿性、防腐性が高く使われています。

そのため、伝統の作り方を守ればお正月の三が日、おせち料理を日持ちさせることは可能です。

それでは、伝統のおせち料理は、どのくらい日持ちするように作られているのか、料理別にご紹介していきます。

 

手作りおせちを冷蔵した場合

手作りのおせち料理を長持ちさせるコツは、冷蔵保存です。

お重ごと、冷蔵庫に入れるのではなく1品ずつ個別に冷蔵庫に入れましょう。

料理 保存期間 冷蔵保存のポイント
黒豆 5日程度 数日に1回火入れをすると1週間ほど日持ちする。
煮物(筑前煮) 3~4日程度 3~4日持たせるためには1日1回の火入れを忘れずに。
数の子 1週間程度
※塩抜き前なら2~3カ月
外気に触れないようにラップや密封容器を使って保存すること。
栗きんとん 2~4日程度 砂糖を多めに入れるか、レモン汁を少々加えて調理すると長持ちします。
昆布巻き 1週間程度 フリーザーバックを使ってチルド室保存すれば1週間程度もちます。
田作り 10日程度 外気に触れないようにラップや密封容器を使って保存しましょう。

 

手作りおせちを冷凍した場合

冷凍保存に向かないのは、数の子やこんにゃくです。

根菜類も味や食感が落ちます。

数の子を冷凍すると数の子のプリプリ、コリコリした独特の食感は損なわれてしまいます。

そして、こんにゃくや根菜類が多く入っている筑前煮も冷凍に向きません。

こんにゃくは、冷凍するとスカスカになり、根菜類は縮んでしまいます。

 

おせちを長持ちさせるコツ

おせち料理を長持ちさせるコツは、以下の5つです。

 

3が日で食べきれる分だけ作る

吸湿性や防腐性が高い砂糖を多めに使う。

保存のための密封容器を準備しておく。

保存方法は、汁気を切る事。

一品ごとに、保存方法を守って保存する。

最近は、手作りのおせち料理を作るご家庭が減ってきています。

おせちは日本古来の伝統料理なので、次の代まで引き継いでいくべき風習です。

しかし、現代人には少々合わないメニューになってしまっているとの声もあります。

特に、子供にとっては、黒豆や数の子はお正月にしか見ることが出来ません。

日常生活において、マックのハンバーガーやグラタンなど洋風に慣れているお子さんに、おせち料理は馴染めないかもしれません。

そのため、最近では多くのご家庭でおせち料理は少なめに作り、お寿司やお鍋を食べるようになってきています。

おせち料理は、関西と関東で違いはありますが、この3品とおもちを揃えれば縁起の良いお正月を迎えることが出来ると言われています。

関西

黒豆、数の子、たたきごぼう

関東

黒豆、数の子、田作り

是非、日持ちできるおせち料理を作ってください。

おせちはいつまでに作る?

おせち料理は、具材によって日持ちする時間が変わります。

日持ちしないものもありますので、具材ごとの特徴を把握して、調理の計画を立ててください。

作る日 料理名
食べる3日前 黒豆
食べる2日前 昆布巻き、田作り、栗きんとん、数の子
食べる前日 伊達巻、筑前煮、酢の物
食べる当日 魚や肉の焼きもの

 

さいごに

おせち料理は、具材によって日持ち期間が変わったり、長持ちさせるコツが違っていました。

冷凍できるものや、火を通すことで1週間ももたせることができることもお伝え出来たと思います。

おせちは日本の伝統風習です。

次の世代に引き継いでいきたいおせち料理ですが、最近は手作りをされるご家庭は減っています。

その理由は、年末が忙しい事もあります。

そして、ホテルで有名なシェフが作ったおせちや、老舗旅館の板前さんの伝統のおせちが通販でカンタンに手に入るようになったこともご家庭でおせちを作らなくなったことの理由でもあります。

このページに表示したおせちの画像は、全て通販で購入できます。

↓↓ぜひ、一度ご覧になってみて下さいネ↓↓

こちらで購入することが可能です

おせち2021おすすめ洋風BEST3!迷ったらキリがない♡もうこれにキマリ