韓国ドラマ「トラウマコード」が、Netflixで世界的人気を獲得しています。
わずか数週間で「イカゲーム」シーズン2の首位独走を止め、世界63か国でトップ10入りを果たすほどの勢い。
口コミでも「一晩で完走した」「呼吸するのを忘れるくらい緊張した」と大絶賛の声が相次ぎました。
なぜここまで熱狂されているのか気になりますよねー。
そこでこのページではトラウマコードが面白いと言われる理由について調査してみました。
一緒に探っていきましょう。
トラウマコードの面白さ7つの理由
①破天荒すぎる天才外科医ペク・ガンヒョク!
主人公のペク・ガンヒョク(チュ・ジフン)は、ただの天才外科医ではありません。
天才外科医というだけでもすごいのですが、元・国境なき医師団で戦地経験者です。
さらに「ブラックウィングズ」という民間軍事会社で活動していた過去を持ち、ヘリの操縦から銃の扱いまでマスターしている、スーパーヒーローのような医師。
一見「設定盛りすぎ?」とも思えますが、その破天荒さこそが中毒性を生んでいます。
現実離れした行動なのですがなぜか違和感がなくて爽快でした。
②リアルすぎる医療シーンの臨場感
皆さま書かれてるので。今日から7月だしね。
— ちゃんこ (@muramurasan52) June 30, 2025
ちゃんこ🍲的2025上半期オススメ韓ドラ。
ダントツはトラウマコード。
広場。
巫女と彦星。
ナインパズル。
私の完璧な秘書。
以上です。少ないね💦💦イカゲーム3は、話題の割には
面白くなかったです。同じ意見多くて安心しました。#トラウマコード pic.twitter.com/37NCpfgZN5
このドラマのもう一つの柱は「生々しい医療描写」です。
内臓や出血がそのまま映し出される手術シーンは、視聴者から「食事中は見られない」と声が出るほど。
実際、韓国の医師たちからも「現場をかなり忠実に描いている」との評価が記事になっていました。
リアルゆえに目を背けたくなるけれど、だからこそ胸を打たれるのでしょうね。
③韓国ドラマらしからぬ「恋愛要素ゼロ」
韓国ドラマといえば恋愛模様が定番ですよね。
でも「トラウマコード」にはロマンスがほぼなし。
代わりに描かれるのは、命を救う使命感、師弟の絆、医師たちの成長です。
「恋愛がなくてもこんなに面白いんだ!」という声も多く、特に海外視聴者からは「グレイズ・アナトミーやERとは違う医療の緊張感」と評されました。
④疾走感が止まらない8話構成
全8話という短さが、見やすさと疾走感を生んでいます。
山場のない話が一切なく、毎回ラストまで緊張が続くのです。
特に60台玉突き事故のシーン(第5話)や、南スーダンでの軍人治療エピソードは、一気に息を詰めて観てしまいました。
60台玉突き事故とは?
これは、橋の上で60台の車が玉突き事故を起こし、内バスを含む4台が橋のしたに転落するという大事故でした。

⑤個性豊かなチーム医療ドラマ
トラウマコード、週末面白くて一気見‼️
— ミルキー (@kandoramilky) January 26, 2025
ずっと走ってるこの2人😅
チュジフンさん、「愛は一本橋で」を見たばかりですがこちらはまた真逆の天才外科医の役。
この作品、シリーズ化してくれないかな💓
cr:https://t.co/wdvTTtBXM8 IG#Netflix #トラウマコード #チュジフン #チュヨンウ pic.twitter.com/L2O1SXdybV
若き医師ジェウォン(チュ・ヨンウさん)は、最初は「肛門」というあだ名で呼ばれるほど頼りない存在。
でも、徐々に成長して「1号」と呼ばれるまでに…。
その過程を見守るのが、まるで「弟子の成長物語」を観ている感覚で、グッと胸に迫ります。
視聴後「ジェウォンよくやった!」と拍手した視聴者は多いはず。
⑥社会派のテーマをしっかり描く
「救えば救うほど病院が赤字になる」という矛盾。
これがドラマ全体を覆う大テーマでした。
韓国で実際に「重症外傷センターの運営」をめぐる議論がある中、このリアルな背景は社会派ドラマとしての強みを持っています。
MBCニュース(2024年12月放送)でも、ドラマを契機に「ドクターヘリ導入議論」が再燃したと報じられました。
ドラマが現実の医療問題に波及しているようですね。
⑦最後まで予想を裏切る展開
最終回は、ガンヒョクが重傷を負い、逆に弟子ジェウォンが彼を救うという師弟逆転の展開。
さらに、院長との過去の因縁が明かされ涙腺直撃…。
そしてラストはヘリで次の救命要請へ向かうシーンで幕。
完全に「続編あるのでは?」と感じさせる余韻を残しました。
チュ・ジフンが放った圧倒的存在感
チュ・ジフンさんといえば「宮〜Love in Palace〜」でツンデレ王子を演じたのが懐かしいですよね。
ですが今回の「鬼気迫る天才外科医」は、まさに彼のキャリアを大きく変えた役といえます。
ラブコメで培った繊細な感情表現に加え、戦場帰りの外科医という男臭い役柄を演じきったことで、多くの批評サイトが「新たな代表作」と絶賛しました。
終わり方は続編を匂わせてる?
ラストシーンはまさに“余韻”そのものでした。
外傷センターの存続は守られ、ヘリポートも完成。しかしそれで終わりではなく、新たな患者の呼び出しが…。
これは明らかに「彼らの戦いはこれからも続く」ことを示していますよね。
公式からシーズン2についてはまだ発表はないですが、演出上「続編を視野に入れた終わり方」だと見るファンが多いのは事実です。
続編についてはこちらのページで詳しく解説しています。
【トラウマコード】シーズン2いつから?続編ある?4つの可能性を考察!
まとめ
「トラウマコード」が面白い理由は、
- ①天才外科医ガンヒョクの個性とカリスマ性
- ②リアルで迫力ある医療描写
- ③恋愛要素を排した新鮮さ
- ④疾走感ある短い構成
- ⑤チームメンバーの成長物語
- ⑥社会的テーマの深さ
- ⑦続編を感じさせるラスト
という7つの要素にありました。
医療ドラマとしての緊迫感と、エンタメとしての爽快感が絶妙に合わさった、新時代の韓国ドラマですね。
よくある質問
Q:原作はあるの?
A:「トラウマコード」には原作小説や漫画はなく、完全オリジナル脚本です。韓国医療界の現実を取材して作られたと言われています。
Q:シーズン2は本当にあるの?
A:現時点ではNetflixや制作陣の正式発表はありません。ただし、ラストの演出や世界的ヒットの規模を考えると、続編が制作される可能性はかなり高いと言われています(韓国メディア・スポーツソウル2025年2月2日報道より)。
Q:リアリティに欠けるシーンもあるって本当?
A:はい。特に「医師がヘリを操縦する」「崖から飛び降りて治療する」など、一部シーンはファンタジー要素が強いです。批判もありましたが、多くの視聴者は「エンタメとして楽しめる」と好意的でした。
Q:視聴できるのはNetflixだけ?
A:はい、現在はNetflix独占配信作品です。日本語字幕・吹き替えにも対応しています。