韓国ドラマは世界中で大人気ですが、「名作」と評価されている作品の中にも、人によっては「思ったより面白くない、つまらない」と感じてしまうものもあります。
ここでは、話題性や評判は高かったのに、実際に見てみるとがっかりしてしまったドラマを紹介します。
あくまでも筆者の個人的な感想なので、あなたにとっては傑作だったかもしれません。
その時は「面白くないなんて感じる人もいるんだね」なんて感じで大きな心で温かく見守ってください。
個人的に面白くない韓国ドラマ特集!
これから紹介するドラマはどれも高視聴率で大ヒットしたドラマです。
多くの方が感動し、絶賛している大人気ドラマになります。
しかし、筆者はハマることができませんでした。
あくまでも個人の意見なので、優しく寛大な気持ちでお読みくださいね。
①SKYキャッスル〜上流階級の妻たち〜
教育熱に狂う上流社会の人間模様を描いた話題作でしたが、序盤の緊張感は抜群でも後半はやや失速。
登場人物たちの欲や見栄がリアルすぎて、共感というより疲れてしまう場面が多かったです。
教育戦争というテーマは興味深かったです。
しかし、どの家庭もギスギスしていて、見ているだけでしんどくなりました。
途中から誰を応援すればいいのか分からなくなり、感情移入できなかったのも残念です。
もう少し人間らしい温かさや救いがあれば、印象が変わったかもしれません。
②わかっていても
ビジュアルは最高、俳優陣の演技も繊細でしたが、主人公たちの関係が終始曖昧で進展しないため「ずっと同じ悩みのループ」と感じました。
映像も俳優陣もおしゃれで、最初はすごくおもしろかったです。
しかし、回を進めるごとに正直ちょっと物足りなくなってきました。
ネビとジェオンの関係がずっと曖昧で、もどかしいまま終わってしまった感じ。
大きな展開もあまりなく、見終わったあとに「結局なにが伝えたかったんだろう?」と感じました。
リアルな恋愛を描こうとしていたのはわかるけれど、登場人物の気持ちの変化に共感しづらくて、少し疲れてしまいました。
もう少し心に残るエピソードがあったらよかったなと思います。
③Sweet Home 2
前作の緊張感や世界観への没入感が薄れたとの意見が多数。
前作のスリルや緊張感が少なく、怪物との戦いよりも人間同士の対立がメインになっていて、テンポが少し重く感じました。
ソンガンの出番も少なく主人公不在のドラマを観ても面白くなかったです。
ソン・ガンがいないのならイ・ジヌクやジニョンで行けばいいのに、おっさんたちがメインでお話がどんどん進みキャラクターの心情描写も深く掘り下げられなかったので、感情移入しにくかったです。
またシーズン1のように怪物の特徴の説明もなくつまらなかったです。
シーズン1ではお気に入りの怪物もいて、VS怪物としてのワクワク感がありました。
また、外に出たらきっと希望が見えてくると思ってたのに、マンションの中の方が幸せだったと思えることが多くがっかりしました。
前作の勢いを期待していただけに、少し残念でしたね。
④美男堂の事件手帳
ミステリー要素とコメディを融合させた意欲作でしたが、テンポが悪く、ギャグがやや滑り気味でした。
ナム道士は本当の占い師で超能力者なのかな?なんてワクワクしていたのに、違ってたときはがっかり。
コメディとミステリーを融合させた設定は面白そうでしたよね。
ところが、物語のテンポが少し重く、笑いの部分もあまり自然に入ってこなかったです。
キャラクター同士の掛け合いも最初は賑やかで楽しいのですが、後半になると少し無理やりな展開に思えてしまいました。
ソ・イングクさんやオ・ヨンソさんたちの演技はさすがでしたが、ストーリーの軸がブレてしまった印象です。
もう少しファンタジーを強調しつつミステリー部分に集中していたら、もっと引き込まれたかもしれません。
⑤イカゲーム2
世界を席巻した前作の期待が大きすぎたゆえ、続編に対して「暗い」と言うイメージを抱く人が多かったようです。
社会性のあるメッセージ性は健在ですが、驚きの展開や緊張感がやや薄れてしまいました。
特に登場人物が多くて、それぞれの背景が浅く描かれていたのが残念でした。
それなのに序盤めんこ男を探すシーンは長かったです。
もちろん映像のクオリティや演技はすばらしいけれど、「これぞイカゲーム!」という独特のスリルやゾクッとするような心理戦があまりなかった印象です。
前作の衝撃が強かっただけに、ハードルが高すぎたのかもしれませんね。
⑥マスクガール
Netflixの韓ドラを代表する作品ですが、「話が難しくて理解しづらい」「テンポが遅い」と感じた視聴者もいたようです。
映像美や音楽は絶賛される一方で、退屈だと感じる作品です。
最初の設定はすごく斬新で、「これは面白くなりそう」と思ったのに、途中から話が重くなりすぎてついていけなくなりました。
ヒロインの気持ちにも共感しづらく、チーム長パク・ギフン(チェ・ダニエル)とタクシーで一緒に帰る時に妻にうそをついたことを勘違いするシーンは引きました。
演出や俳優陣の演技はさすが韓国ドラマという感じで良かったのですが、全体的に暗くて見るのに疲れてしまいました。
もう少しテンポよく、感情移入しやすい内容だったら印象が変わったかもしれません。
⑦恋するアプリ Love Alarm 2
アプリで恋愛感情を可視化するという設定は魅力的でしたが、2期は登場人物の関係がさらに複雑になり、主人公の優柔不断さにストレスを感じる人も。
1期のフレッシュさを求めると物足りなかったようです。
「恋するアプリ Love Alarm 2」はシーズン1のドキドキ感がなくなってしまって、ちょっと物足りませんでした。
登場人物の関係も複雑になりすぎて、ファン・ソノ(ソン・ガン)を応援していた筆者はもうがっかり!
アプリの仕組みや社会への影響など、設定は面白いのに深く掘り下げられず、盛り上がりに欠けていた印象でした。
ジョジョの気持ちに共感できないながらもがんばって観たけど最後は「見なきゃよかった」なんて思いました。
⑧太陽の末裔 Love Under The Sun
ロマンティックな名シーンが多い名作ながら、「現実味がない」「セリフがくさすぎて感情移入できない」という意見も少なくありません。
人気作と聞いて『太陽の末裔 Love Under The Sun』を見てみたけれど、正直あまりハマれませんでした。
軍人と医師の恋という設定は新鮮で期待していたのですが、ストーリーがやや理想的すぎて現実味がなく、感情移入しにくかったです。
主演の2人のビジュアルや演技は素敵でしたが実際に結婚したふたり。
会話や展開が少しぎこちなく感じてしまいました。
もっと人間らしい葛藤やリアルな恋愛模様が描かれていれば、心に残る作品になったかもしれません。
⑨九尾狐伝~不滅の愛~
幻想的な世界観と美しい映像が魅力ですが、ストーリーの展開に既視感があり、長く感じる中盤に飽きてしまったという人も。
ファンタジーを楽しめるかどうかで評価が分かれるタイプの作品です。
映像はきれいで俳優陣も豪華なのに、ストーリーが少しわかりづらくて感情移入しにくかったです。
ファンタジーとロマンスのバランスが微妙で、どちらも中途半端に感じました。
途中までは「この先どうなるの?」と期待しながら見ていたのに、終盤はテンポが遅くて少し退屈に。
世界観や設定は面白いのに、もう少し人物の心情が丁寧に描かれていれば印象が違ったかもしれません。
⑩今、別れの途中です
大人の恋愛を描くはずが、登場人物の行動が理解しづらく、感情の起伏が乏しいため淡々と進む印象に。
主演俳優の演技は評価されつつも、脚本面で惜しいと感じた視聴者が多かったようです。
実は、途中で離脱したので多くを語ることができません。
このような批判するようなレビューを書くのなら最後まで視聴するのがマナーです。
完走しましたら、追記いたします。
「後半はすばらしかった!ごめん」という風に感想が変わるといいな♡
⑪ボーイフレンド
異国での出会いというロマンチックな設定に期待しましたが、全体的に静かすぎてドラマティックさが欠けた印象。
ソン・ヘギョとパク・ボゴムという豪華キャストで話題になったのに、物語のテンポがゆっくりすぎて感情移入できませんでした。
映像はきれいで雰囲気もロマンチックだったけど、展開に大きな起伏がなくて途中で飽きてしまいました。
二人の恋も穏やかすぎてドキドキ感が足りず、見終わったあとにあまり印象が残らなかったのが残念です。
もう少しメリハリのあるストーリーだったら良かったなと思いました。
⑫二十五、二十一
青春のきらめきを丁寧に描いた良作ながら、「ノスタルジーが強すぎて共感できなかった」「後半がしんどい」という声も。
終盤の展開が好みを分けた代表的な作品です。
前半は青春らしいキラキラした雰囲気があってよかったのですが、だんだんとストーリーがゆっくりすぎて退屈に感じてしまいました。
登場人物たちの心情も分かるようで分からず、感情移入ができなかったんです。
期待していた恋愛の展開も思ったより淡々としていたので、見終わったあとに少し物足りなさが残りました。
⑬今日もあなたに太陽を
心温まる医療ヒューマンドラマとして注目されましたが、やや説教臭くテンポがゆるい点がネック。
社会的メッセージが強く、物語としての面白さよりも“良い話”を優先している印象でした。
テーマは心温まるはずなのに、テンポがゆっくりすぎて途中で飽きてしまいました。
ただ、キャラクター一人ひとりの描き方はすばらしかったです。
しかし、感情の動きが薄くて物語に入り込めません。
見終えた後も印象に残る場面が少なく、「悪くはないけど、もう一度見たいとは思わないな」というのがあくまでも個人的な感想です。
⑭運の悪い日
現代スリラーとして話題を集めましたが、暴力描写の多さやストーリーの暗さが好みを分ける結果に。
心理的な重さに耐えられず途中で離脱した視聴者も少なくありません。
ストーリーのテンポが遅く、途中で展開が読めてしまったのが少し残念。
主人公の行動にも共感しにくくて、気持ちが入り込めませんでした。
サスペンスと言われて期待していたのに、怖さよりも重たさが先に来てしまい、見るのが少し疲れてしまいました。
ただ、このドラマはとても評価が高くハマる人にはめちゃくちゃハマるドラマです。
⑮悪霊狩猟団カウンターズ2
「悪霊狩猟団カウンターズ2」は、シーズン1の勢いを期待して視聴しましたが、残念ながら多くの点で失望しました。
特に、悪霊たちが極端に強すぎて、カウンターズの活躍がかすんでしまったことが大きな問題です。
物語の焦点が「カウンターズ」よりも悪霊側に移り、以前のチームの絆や成長が感じられなくなりました。
ストーリーのテンポも遅く、中盤以降はループのように同じ攻防が繰り返され、寝落ちしそうに。
キャラクターの感情の深みも希薄で、特に新加入のジョクボンは存在感が薄く、チームのバランスも崩れていました。
ユ・インスさんはすてきな俳優さんですが、主役クラスの俳優を起用してほしかったかも?
例えばイ・グァンス、イ・イギョン、イ・サンイ等。
また、脚本家がシーズン1の途中で降板した影響か、物語のまとまりに欠け、結局は悪霊たちの格闘ショーのようになってしまった印象があります。
これらの点が重なり、期待していた続編とは程遠く、視聴の価値が薄れてしまった作品でした。
⑯39歳
韓国ドラマ『39歳』は、人生の転機を迎える三人の女性の友情を描いた作品ですが、正直あまり面白く感じませんでした。
全体的にテンポが遅く、会話中心のシーンが多いため、物語に引き込まれにくかったです。
感動を狙った場面もちょっと大げさだったかも?
共感よりも疲れを感じることがありました。
また、ソン・イェジン(チャ・ミジュ役)
チョン・ミド(チョン・チャニャン役)
キム・ジヒョン(チャン・ジュヒ役)
の悩みが似通っていて、ドラマ全体の起伏が少ないのも残念でした。
それに、ソン・イェジンが出てくるとヒョンビンをどうしても思い出して没入することができなかったかな?
上質な演技や映像美は評価できますが、感情移入できるストーリーとしては物足りなさが残る作品でした。
とはいえ、『39歳』はとても人気でハマる人にはハマるドラマです。
「何度も見返している」と言う方も大勢いらっしゃいます。
まとめ
韓国ドラマは多様なジャンルと深い人間描写が魅力ですが、人気作でも「自分には合わなかった」と感じる作品はあります。
話題性や俳優の人気だけでなく、テンポやトーンの好みが一致するかどうかも楽しめるカギかもしれません。
この記事で紹介したドラマは「私はハマらなかった」のですが、あなたにとっては大好きで大事なドラマかもしれません。
人の好みはそれぞれ違うので、お許しください。







